このページは2017年6月現在での「WEBで完結できるエスタのグループ申請から取得まで」の具体的な方法に特化して説明しているページです。
一緒に行くご家族の分などのエスタを何度も「個人で申請」をするのではなく、「グループによる申請」で一括申請すれば非常に便利で効率的でかなりの時間の短縮になります。
先日、「これなら簡単!【2017年版】ESTA(エスタ)の申請方法(個人による申請編)[全画像説明付き]」という記事でエスタの個人申請の方法をご紹介しました。
もしエスタの個人申請の具体的なやり方を探していらっしゃいましたら、以下の記事で画像付きで全て詳しく書いてますのでご覧になってください。

今回も前回同様、記事通りに進めていけば申請から取得まで出来るように書いてあります。
※ESTA取得申請ページの内容は変更される可能性がありますので、この記事に限らず「なるべく新しい情報」を得るようにしましょう。
これから初めてESTAを申請される方も、過去に取得されて再度申請される方も参考にしてみてください。
以下の記事で2017年版のハワイ挙式やハワイ旅行の時の持ち物や確認リストについて詳しく説明してますので、これからハワイへ行かれる方は一度確認してみてください。
※簡単なものですがチェックシートも作りましたので、どなたでもご自由にダウンロードしてお使い下さい。

それではさっそくESTA(エスタ)の「グループによる申請・取得」をしましょう。
この記事の通りに進めれば簡単に申請を完了できます。
Contents
具体的なESTAの申請・取得方法(グループによる申請)
以下の「公式ESTAの申請ページ」へアクセス。
次に以下の画像の赤丸部分「新規の申請」をクリック
以下の画像の赤丸部分「グループによる申請」をクリック
グループ申請の連絡担当者の情報
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
グループの情報
ここは現在のエスタのグループ申請の状況が確認出来るページです。
今回は新規でグループ申請をするので「新規の申請者を追加」をクリックして進みます。
免責事項
以下の画像を参考に「はい」にチェックを入れます。
同じく「はい」にチェックを入れて「次へ」をクリック
申請者の情報
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
※もし別称を使っている方は「はい」を選択してその下に姓と名を入力してください。
・パスポートの「発行日」や「有効期限」は日本とは逆で[日]→[月]→[年]の順番になっていますのでご注意ください。
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
※枝番からの表記になるので、画像を参考に入力してください。
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
・「勤務先情報」については、現在働いていない方でも過去に働いた事がある方は「勤務経験」選択は「はい」を選びます。
現在働いている方は以下の画像を参考に必要事項を入力して下さい。退職されている方は直前の勤務先の情報を入力します。
※「雇用主名」に関して、自営業の方や主婦の方などはお困りになるかと思いますので以下を参考にしてください。
「自営業 → SELF-EMPLOYED」、「学生 → STUDENT」、「子供 → CHILD」、「専業主婦 → HOMEMAKER」、「在宅育児 → STAY-AT-HOME PARENT」といった感じです。
渡航情報
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
・「米国内および米国以外の緊急連絡先情報」は緊急連絡先です。米国内でも大丈夫なので、例のように一緒にハワイに来ている父親などでもOKです。
適格性に関する質問
項目は全て「いいえ」を選択します。
以下の画像を参考に必要事項を入力します。
・すべて確認したら赤丸の「次へ」をクリックして進みます。
申請内容の確認
以下の画像を参考に「申請者の情報」から順番に「検証」まで内容を確認していきます。
それぞれの項目を開くと一番下に以下のように「確認&続行」というボタンがあるのでクリックすると自動的に次の項目へ移動します。
「申請者の情報」の時に入力した内容を入力して「次へ」をクリックで進みます。
申請と支払い状況の管理
すると以下のようにグループの申請状況が確認出来るページになります。
あとは画像中央部にある「新規の申請者を追加」のボタンをクリックして今と同じように追加していくだけです☆
支払い
前項で一度に申請するグループメンバーを全て追加したら「今すぐ支払う」をクリックして支払い方法の選択へ進みます。
※画像は「個人での申請」時の画像を使っていますが内容は一緒です。
支払い方法は「PayPalアカウント」か「デビットカードもしくはクレジットカード」が選べますのでお好きな方にチェックを入れて「続行」をクリックして進みます。
あとはご自身のお支払い方法の必要事項を入力していくだけになります。
以上で具体的なESTAの申請(グループでの申請)は完了となります。
おつかれさまでした☆
まとめ
今回はESTA(エスタ)の申請で「一緒にご旅行に行かれる家族の分などを一括で申請」出来る便利な「グループでの申請」の具体的な方法でした。
できるだけわかりやすくする為に他の情報は書かずESTAの申請方法に特化した記事にしてます。
今回はグループでの申請編でしたが、ESTA(エスタ)の「個人による申請」の具体的なやり方については以下の記事で詳しく説明してます。

これからハワイに行かれるという方は、以下の記事で2017年版のハワイ挙式やハワイ旅行の時の持ち物や確認リストについて詳しく説明してますので一度ご覧になってみてください。
※簡単なものですがチェックシートも作りましたので、どなたでもご自由にダウンロードしてお使いいただけます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
ディスカッションコーナー コメントやご質問、その他この記事に関する事はこちらからどうぞ☆