パソコンをより便利に使えるTipsに関する記事一覧です。

Windows Update[KB4093110]でペンタブの挙動が変になった時の解決方法
先日、Windowsの更新通知[KB4093110]が来たので「更新してシャットダウン」で電源を落とし、翌日PCを起動したら通常通り更新作業開始。その後特に問題なく使っていたのですが、なんとペンタブの挙動がおかしくなってるではあ...

ついにXserverが「HTTP/2」に対応!自分のサイトがHTTP/2で通信されているか確認する方法!
先日Twitterで「XserverがHTTP/2に対応開始した」という内容のツイートを見て、「ついに来た~!」とテンションMAXになったので今回は「自分のサイトがHTTP/2通信しているのか確認する方法」を紹介します。 カメラの写真...

便利でおすすめなPC環境!私の作業環境をちょっと紹介☆[ダメ人間製造ルーム]
このブログでは現在まで「PCを便利に使う方法」をメインに書いてきましたが、今回は「PCを便利に使う作業環境」について書いてみたいと思います。 文章だけでは伝わり切らない部分もあるので、私の作業環境の写真も何枚か公開(する程で...

ストレスからの解放!快適サクサクPC環境構築の優先順位まとめ
「パソコンの起動が重い…」「何個かソフトを起動しただけでフリーズする…」「メモリ増設したけどあんまり…」など、せっかくカスタマイズしてもあまり効果を感じられない方は何気に多いです。 この場合、実は見当違いのカスタマイズをされ...

HDDからSSDへ換装(クローンで移行)、増設の手順
先日「【初心者~上級者】おすすめのSSD(2017年現在)を価格帯別にご紹介」という記事でおすすめのSSDを紹介しましたが、今回はSSDの換装(クローンを作って移行・交換)やSSDの増設の方法を紹介します。 ※おすすめのSS...

KinzaやChromeのデベロッパーツールの配色を変更する方法
Web関係をやっている方ならもう知らない人はいないと言えるほど便利なツール「Developer Tools」(開発者ツール)ですが、当然配色はChromeと同じく白ベースで長時間見ていると目が疲れてきてしまいます。 近年Adobe社の...

Windows10でYoutubeなどを一時停止後再生すると音量が大きくなるバグの解消法
皆さんもYoutubeで動画を見てる途中で一時停止することはよくあるかと思います。 ずっとそこまで気になっていなかったのですが、おそらくWindows10にした頃からYoutubeの再生を一時停止して再生すると突然音量が大きくなってし...

Windows 10のクイックランチャーにゴミ箱や好きなショートカットなどを入れる方法
Windows10のタスクバーにピン留め出来るというのは今や広く知れ渡った情報ですね。 このタスクバーのピン留め機能が最高に便利で、私は結構な数のアプリをタスクバーにピン留めしているのですが、『毎回使うアプリ』と『そこまでではないけど...

【神モード】Windows 10にも存在する便利機能『godMode』の使い方
皆さんはWindows に存在する『godMode』というのを知ってますか? 『godMode』 ものすごく気になる名前ですよね(笑) このgodMode、ずぼらな私にとってなかなか便利なものなのでご紹介! コントロ...

Windows10で見えないフォルダの作成&ファイル名などを非表示にする方法
PCを共有しているという方は以前に比べ減っては来たものの、それでもまだまだ親しい間柄の方とのPC共有というのは多くいらっしゃいます。 しっかりとパソコンやセキュリティの知識があればそこまで反対ではないのですが、基本的に私はおすすめしま...