WordPress の記事内で簡単に「サムネイル+説明文」を使えるプラグイン、「WP-Thumbnail-and-Text」のバージョン 2.2 をリリース致しました。
先日リリース致しました「WP-Speech-Balloon 2.3」と同様、「CSS の容量制限オーバー」で発生する「AMP エラー対策」となります。
※当プラグインを使用していない AMP ページでの CSS 削減量が非常に大きいアップデート内容です。
「WP-Speech-Balloon 2.3」に付いては以下をご覧ください。

アップデート内容
AMP ページでも使えるプラグインという事は、当然「AMP ページでの CSS も必要」となってきます。
私の知る限り AMP ページでも使えるプラグインというのは現状ほぼないのですが、このようなプラグインが増えれば増えるほど AMP CSS の容量は圧迫されます。
当プラグイン「WP-Thumbnail-and-Text」は、一応ですが AMP に対応させているプラグインなので、AMP ページでも通常ページと同じように使えるようになっています。
当プラグインもバージョン 2.1 までは「すべてのページで有効」となっていたのですが、前述した理由からこれを「WP-Thumbnail-and-Text を記事内で使用しているページだけ有効」という仕様に変更致しました。
ちょっと上記だと説明が曖昧なのでもう少し詳しく説明すると、「AMP ページの記事内で WP-Thumbnail-and-Text を使用している場合だけ WP-Thumbnail-and-Text の CSS を出力」という仕様に変更し、不要なページでの CSS 容量を大幅に減らしました。
こういう方には特におすすめ!
基本的に AMP ページで CSS を使用するプラグインなどを入れている方には今回のアップデートはおすすめです。
執筆現在、公開している自作プラグインは、当プラグイン「WP-Thumbnail-and-Text」の他に「WP-Speech-Balloon」「Simple-FB-Likebox」があります。
上記はすべて AMP 対応させているので、このような AMP 対応プラグインを複数使っている場合、基本的にプラグイン用 CSS はすべて出力されるのですが、記事内で使用していないプラグインの CSS は出力されても意味はなく、AMP ページだと 単純に容量を圧迫するだけとなります。
上記理由から、「WP-Speech-Balloon」と「WP-Thumbnail-and-Text」を両方使っている方には特におすすめのアップデート内容です。
プラグインのアップデート方法
WP-Thumbnail-and-Text 2.2 へのアップデート方法に付きましては以下をご覧下さい。

WP-Thumbnail-and-Text の最新版ファイルは以下からダウンロード出来ます。
※初めてお使いになる方も以下をご覧ください。

まとめ
先日アップデートした「WP-Speech-Balloon 2.3」に続き、今回は当プラグイン「WP-Thumbnail-and-Text」のアップデートとなりました。
アップデート内容は WP-Speech-Balloon と同様の内容になりますので、当プラグインを使用していないページでの AMP CSS 容量はかなり削減出来るようになります。
バグのご報告やご要望、ご質問などありましたら「お問合わせ」もしくは「Twitter」までご連絡をお願い致します。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
ディスカッションコーナー コメントやご質問、その他この記事に関する事はこちらからどうぞ☆