WordPressの記事内で「サムネイル+説明文」を使えるWP-Thumbnail-and-Textのバージョン1.1をリリース致しました。
今回のアップデート内容は、サムネイル画像をホバーした時のエフェクト追加と若干のコード修正です。
コード修正に付いては、環境や使い方によっては起こるうる「バグ修正」と「テキスト表示位置などの修正」になりますので、1.0をお使いの方は1.1へアップデートをお願い致します。
[ ]
「WP-Thumbnail-and-Text2.0」をリリース致しました。

アップデート内容
冒頭でも書きましたが、今回のアップデートの内容は「サムネイル画像をホバーした時のエフェクト追加」と「若干のコード修正」です。
サムネイルをホバーした時のエフェクトに付いては以下をご確認下さい。
コード修正に付いては、WordPressの自動整形機能(連続改行など)による表示崩れへの対応と、コンテンツ幅600px以上で丸型サムネイルを使った時のテキスト表示位置を「縦中央から上部へ」修正しました。
何故画像エフェクトを追加したのか
WP-Thumbnail-and-Textの仕様上、サムネイルの画像は「指定サイズをはみ出た部分は非表示」にしてあります。
ですので元画像の全体図を見たい時の為に、画像をクリックして拡大表示させるよう「画像をリンク」させて使います。
バージョン1.0の状態でも画像にポインタを乗せるとカーソルは変わる(環境に依存しますが)のですが、これだけだと「サムネイルをクリックで拡大表示される事に気付かない」場合があるのかな…と思ったので、シンプルなコードで、あまり派手なエフェクトではなくても気付いて貰える位にしました。
これによって「※画像はクリックで拡大出来ます~」のような一文を付け加えなくても「これはクリックするもの」だと見てる人が自然と認識出来るようになります。
WP-Thumbnail-and-Text1.1へのアップデート方法
「WP-Thumbnail-and-Text」のアップデート方法に付きましては以下の記事をご覧下さい。

まとめ
今回メインのアップデートは画像をホバーした時のエフェクトですが、1.0と使い方に変更はないので1.1へアップデートしても今まで通りお使い頂けます。また、若干のバグ修正なども入っていますので、現在1.0をお使いの方は是非アップデートをお願い致します。
不明点などあれば「お問合わせ」もしくは「Twitter」までご連絡をお願い致します。
内容によっては返信出来兼ねる場合がある事と、返信に恐ろしく時間がかかる場合がありますが可能な限り対応致します。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
ディスカッションコーナー コメントやご質問、その他この記事に関する事はこちらからどうぞ☆