
に「RS-WFIREX3」が届き、同日から専用アプリの「スマート家電リモコン」を使っていますが、もう便利過ぎて完全に生活の一部になってしまいました。
今回はアプリのバージョンが「3.0.0」へアップデートされてデザインが一新されたので、簡単にデザインなどを紹介です。
「RS-WFIREX3」や「スマート家電コントローラ」について
「RS-WFIREX3」や「スマート家電コントローラ」の詳細や使い方、設定方法などについては以下の記事をご覧下さい。

AmazonEcho+家電リモコンが便利過ぎる!設定方法や使い方を細かくご紹介!
予約していたAmazon Echo対応の家電リモコン(RS-WFIREX3)が12月1日に販売開始され、無事当日に受け取ったので早速使ってみた所、予想通り便利過ぎたので設定方法や使い方を紹介します。 家電リモコン(RS-WF...

家電リモコンのアップデートでタイマー機能が使えるように!設定方法や注意点などを詳しくご紹介!
以前「AmazonEcho+家電リモコンが便利過ぎる!設定方法や使い方を細かくご紹介!」という記事でも書きましたが、スマート家電リモコン「RS-WFIREX3」が便利過ぎて、もう無い事が考えられなくなってしまったダメ人間の管理人...

スマート家電コントローラがAmazon Echoのホームスキルに対応!内容と設定方法をご紹介![RS-WFIREX3]
Amazon Echoとリンクさせて様々な家電を音声で操作出来る神アイテム「RS-WFIREX3」ですが、バージョン2.2.0でついに待望の「Amazon Alexa スマートホームスキル対応」となりました。 と、言うことで...
「スマート家電コントローラ」は以下からインストールできます。

スマート家電コントローラ
【1】 アプリケーション概要 本アプリケーションは、RS-WFIREXU、RS-WFIREX5、RS-WFIREX4、RS-WFIREX3、REX-WFIREX2、REX-WFIREX1本体と通信して、各種家電製品をリモート操作するスマート家電コントローラです。本体をWi-Fiルーターに接続し、スマートフォンやタブ...
一新されたスマート家電コントローラ
バージョン3.0.0で一新されたデザインいくつか紹介します。
全体的に元々「青ベース」だった部分が「パステルグリーン」になり、さらにアイコンサイズや見た目もガラッと変わっています。
※以下、本項の画像はクリック(タップ)で全体を表示できます。
まずはアプリ起動時のホーム画面。
ここに登録したリモコンの一覧が表示されます。
アイコンが小さくスッキリしました♪
私が登録しているリモコン一覧がこちら。
やはりアイコンがシンプル・コンパクトになって洗練された感満点です。
登録リモコン一覧から「テレビ」をタップして表示されるリモコン画面がこちら。
※登録するリモコンによってデザインは違います。
登録リモコン一覧から「ブルーレイ」をタップして表示されるリモコン画面がこちら。
※登録するリモコンによってデザインは違います。
登録リモコン一覧から「エアコン」をタップして表示されるリモコン画面がこちら。
※登録するリモコンによってデザインは違います。
登録リモコン一覧から「照明1」をタップして表示されるリモコン画面がこちら。
ちなみに照明は2個まで登録出来ます☆
※登録するリモコンによってデザインは違います。
ホーム画面右上のハンバーガーメニューから「Amazon Alexaの設定」をタップして表示されるログイン画面もしっかりデザイン変更されています。
ログイン後の画面。
この画面から「カスタムスキル」と「スマートホームスキル」をそれぞれ設定出来ます。
「カスタムスキル」をタップして表示される画面。
「LEDマーク」が青く表示されていたら正常ですね☆
家電をカスタムスキルに登録する画面。すでにAmazon Alexaにリンク済みのリモコンは「A」や「A-1」などといったアイコンが表示されます。
「スマートホームスキル」をタップして表示される画面に登録している家電一覧。
ここからそれぞれの家電の操作を登録出来ます。
雑感
個人的に今回のアップデートもかなり気に入っています。
UIが変わる事で不便になることもあったりしますがそんな事も見受けられないですし、むしろ洗練されたデザインや視認性向上により誤認識・誤操作も減るかと思います。
実際に操作する内容はほぼ変更ないと思いますが、上記理由から私の中では確実に操作性は上がっています。
ただ、配色に関しては今までのブルーベースの方が個人的には良かったです(笑)
総じて「良アップデート」だったと言えるでしょう☆
まとめ
もうすぐRS-WFIRE3とスマート家電コントローラを使い始めて半年になりますが、たった半年の間に驚愕の変貌を遂げてどんどん便利になっていますね☆
Amazon Echoとのリンクから始まり、エアコンのタイマー機能が使えるようになり、Amazon Echoのホームスキルに対応、そして今回のUIフルチェンジ。
どれも個人的に外せないほど一気に便利になるアップデートでしたが、ブルーレイが対応された時は特に嬉しかったです。
これからもまだまだ進化が止まらない「スマート家電リモコンアプリ」「RS-WFIRE3」。是非試してみて下さい☆

スマート家電コントローラ
【1】 アプリケーション概要 本アプリケーションは、RS-WFIREXU、RS-WFIREX5、RS-WFIREX4、RS-WFIREX3、REX-WFIREX2、REX-WFIREX1本体と通信して、各種家電製品をリモート操作するスマート家電コントローラです。本体をWi-Fiルーターに接続し、スマートフォンやタブ...
ディスカッションコーナー コメントやご質問、その他この記事に関する事はこちらからどうぞ☆